fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

こんなのどうかな

可愛くできたように思う

DSC09568.jpg

しかし ちょっとたいそうかな

DSC09571.jpg

これだと携帯しないから本数を減らせるかもしれない

DSC09573.jpg

cotoのお店

エキゾチックレザーの専門店として10月に直営店ができる

DSC09552a.jpg

牛革でしゃれたバッグを売っている店は確かに増えてきたが
クロコ好きの俺がやっている こんな趣味の世界は他にあるかな

a

手のひらに載るくらいの可愛いメモホルダー
ステーショナリーのお店でロディアのメモ帳があまりにも可愛かったので
これに合うホルダーをエグイ素材で造りたくなった

すぐにロディアの販売元のクオバディス社にデザイン画を送り専用のホルダー作成
をさせてくれー と交渉 けっこう厳しい審査であったが了解をえた

c

men's women's どっちなんだ とよく言われることがある

コトって

日本人ってどうして決めたがるのか

性別に関係なく 年齢に関係なく 欲しいなぁ てモノはある

ペンカバーは意外にいい

厚めの革でペンカバーを造ってみた

100円ショップのモノが高級なペンよりも
書き味がいいのに興味がわきノック式やシャーペン対応型を試作

DSC09530.jpg

シャープ型にすると絵を描くときにちょうどいい重さと弾力性が出ていい

DSC09533.jpg

ノック式ボールペンもいいですねぇ 
革がクッションになって字が泳がず普通より綺麗に書ける

DSC09537.jpg

プラスチックや金属系のモノに革のケースが付くだけで暖か味がでる

子供の頃 父の持っていたカメラの革カバーが頭によぎった
あの頃からずーっと気になっているんだ

断ち縫い磨き返す

ザクッと包丁を刺しスーッといっきに断つ
ひと針毎に両手で縛りながら縫っていく
中表で縫ったのち表に返すときが楽しみだ

DSC09465.jpg

喰い切りでファスナーの務歯を切り取るときは少し憂鬱になるが処理が済んで
真っ直ぐ革に縫い合わすことできるとホッとする

DSC09467.jpg

縫い目が乱れないようにひと針ひと針

DSC09488.jpg

ツルツルになるまで切り目のコバを磨く

DSC09492.jpg

返さないでそのままの状態で販売できるモノを造ったら面白いだろうなぁ とふと頭をよぎる

表に返してイメージ通りのフォルムになってくれるのだろうか

DSC09494.jpg

親指で内側の隅を押しながらちょうどいいところまで外に出す

DSC09496.jpg

完成

DSC09502.jpg



生地を見ると欲しくなる

手芸店に行くとファスナーを買ったりお値打ちとかかれた布を買ったり

昨日なんかは、ファスナーの上止めと下止めを買い占めてしまった
周囲が女性ばかりの売り場に坊主頭にひげ面 アロハとセッタといういでたちで

うわ この生地かわいいなぁと思いレジに持って行き それとグログランテープ
6mくださいと言っている自分の姿を今やっと ぶさいくとちゃうん と気になり始めた
DSC09388a.jpg

家に戻ってミシンの抑え交換 家庭用ミシンでも抑えを変えると革も縫えるということで
早速取り付けてペンケースを造ってみた

DSC09385a.jpg
確かに縫えました ノギスで縫い合わす革の厚みを測ったら3mm強あったので心配だったが

いつものことだけど 横の椅子の上にはコト 椅子の下にはヒロがいる よって俺とワン二匹のみ

DSC09400a.jpg

ヒロはここがリラックスできる場所らしい
DSC09422a.jpg






プロフィール

taka

Author:taka
uni-sexbag:MD・Design

アル中かも、絵を描くこと、聴くこと 造ること

愛犬:コト・ヒロ

フリーエリア
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

笑って生きてん

まんがいんくおねにーさんの行ったり来たり戻ったり

中鉢さんの哲学~N’s Philosophy~

ぼちぼちで よろしく。

碧の石 ☆BlueStone
QRコード
QR
月別アーカイブ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。